株式会社奥村モータース

車は兵庫県、姫路市の株式会社奥村モータース | 店舗紹介

お問い合わせはこちら 提携会社はこちら

店舗紹介

アクセスの情報やサービス内容を掲載

Store

東姫路駅から車で約4分の場所にて、車検やメンテナンスなどといった車に関する幅広いサービスを提供しています。また、ロードサービスも実施しております。万が一のトラブルや事故の際には現場まで駆け付けており、レッカー搬送について安心してお任せいただけます。車のトータルサポートを行う中で予約優先で案内しており、お電話やメールなどからご予約を承っています。


店舗案内

受付店舗(ご来店はこちら)

株式会社奥村モータース

株式会社奥村モータース

電話番号
FAX番号
079-223-1774
所在地
〒670-0837
兵庫県姫路市宮西町2丁目22番地
営業時間
8:35~17:25
定休日
第2,4土曜日・日曜日・祝日・お盆正月
関連会社
株式会社アリカタ(https://e-syaken.jp/)
アクセス
JR神戸線東姫路駅出口から北へ徒歩10分
播但線京口駅出口から南へ徒歩12分
マックスバリュー宮西店から徒歩3分

整備工場

整備工場

整備工場

電話番号
FAX番号
079-223-1774
所在地
〒670-0837
兵庫県姫路市宮西町2丁目39番地
営業時間
8:35~17:25
定休日
第2・第4土曜日、日曜日、祝日、お盆、正月
アクセス
JR神戸線東姫路駅出口から北へ徒歩10分
播但線京口駅出口から南へ徒歩12分
マックスバリュー宮西店から徒歩3分

本社事務所(お問い合わせは受付店舗へ)

住所
〒670-0837 兵庫県姫路市宮西町2丁目22番地
代表者
代表取締役 有方一博(Kazuhiro Arikata)
事業内容
近畿運輸局指定工場、民間車検工場として、国産車・外国車・軽自動車から大型車両まで幅広い自動車整備を行っています。車検・点検・一般整備、鈑金塗装、自動車販売(新車・中古車)、レッカー搬送、各種保険を取り扱っています。
従業員数
8名
設立
創業昭和2年3月開業(1927年) 設立昭和46年6月21日
資本金
1,000万円

沿革

昭和02年03月
姫路市駅前町にて元金300円、従業員4名の組織に依り開業。
昭和07年12月
姫路市綿町に移転。元金1,800円、従業員4名、敷地面積247.5㎡にて開業。
姫路第十師団軍車両の指定工場を拝命 並びに大阪陸軍造幣荒井工場の指定をうける。
昭和21年01月
日本国敗戦によるG.H.Q.の命令により小型自動車協会共同事業として加盟。
姫路市神屋町において共同事業を開設。
昭和23年末月
上記共同事業 解散。
昭和23年04月
姫路市東呉福町23番地において小型自動車整備事業を開設、商号 奥村モータースと称号。
従業員2名 元入金70万、敷地面積148.5㎡、作業面積49.5㎡、大阪陸運局長により小型自動車分解整備認証工場の許可となる(大陸兵第534)
昭和40年11月
姫路市宮西町3丁目2番地に移転。同じく奥村モータースと称して、従業員6名 元入金650万円 敷地面積247.5㎡ 作業面積198㎡、大阪陸運局長より小型自動車分解整備認証工場の許可となる。(大陸整認兵第C1679号)
昭和45年03月
借地 姫路市宮西町2丁目22番地において中古車展示場を設置、敷地面積373.8㎡。
昭和46年07月
資本金100万円、従業員10名、株式会社奥村モータースに商号変更。
昭和47年09月
姫路市宮西町2丁目22番地及び同23番地を購入。22番地を事務所兼中古車センターとし、39番地を(敷地面積284.29㎡)自動車分解整備工場に新設。
昭和48年04月
大阪陸運局指定工場に昇格。指定番号(大指兵375号)
昭和48年06月
認証工場の変更(大認兵イ4078号)
普通自動車(中型、小型) 小型四輪自動車 小型三輪自動車 小型二輪自動車 軽自動車。
昭和54年08月
土地購入 姫路市宮西町2丁目23番地5 第二工場増設
昭和56年05月
土地購入 姫路市宮西町2丁目23番地
昭和62年10月
第二工場を廃止し事務所の新設。創業60周年記念として催しを行う。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。